news
4月6日(土) 〜 4月20日(土) 東京・大塚 展示会のお知らせ
『神迎え』の刊行を記念し、4月6日(土)〜20日(土)で展示会を開催する運びとなりました。 会期中は『神迎え』特装版・書林版 原画、水野竜生の画、紫瑛の書、西田誠吉の和紙の展示を行います。 本展示会は入場無料です(日曜休廊)。4月13日(土)のトークイベント前後にご覧いただくことも可能です。 ぜひ、お気軽に足をお運びください。 【展示会 概要】《日時》4月6日(土) 〜 4月20日(土) 10:00〜17:00(日曜日休廊)《会場》マスミ東京 ギャラリー Google MAP https://maps.app.goo.gl/PpVPU4U1XEzw7oxn6 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4丁目5-2 2F(JR山手線 大塚駅北口徒歩6分) https://www.masumi-j.com/access/ お申し込み不要・入場無料です。《出展者》 水野竜生東京藝術大学美術学部日本画科卒業。グランド・ショミエール、エコール・デ・ボザールで油彩、上海・北京にて水墨画技法を学ぶ。柏崎市生まれ。 辰巳 紫瑛日本人が古来より大切にしてきた「ととのえる」を書に織り込み届けている。青冰書道会主宰。大阪市生まれ。 西田誠吉西田和紙工房7代目。石州半紙技術者会会長 伝統技術伝承協会会員 【Japan Craft Book Project 制作者トークイベント 概要 】《日時》4月13日(土)...
4月6日(土) 〜 4月20日(土) 東京・大塚 展示会のお知らせ
『神迎え』の刊行を記念し、4月6日(土)〜20日(土)で展示会を開催する運びとなりました。 会期中は『神迎え』特装版・書林版 原画、水野竜生の画、紫瑛の書、西田誠吉の和紙の展示を行います。 本展示会は入場無料です(日曜休廊)。4月13日(土)のトークイベント前後にご覧いただくことも可能です。 ぜひ、お気軽に足をお運びください。 【展示会 概要】《日時》4月6日(土) 〜 4月20日(土) 10:00〜17:00(日曜日休廊)《会場》マスミ東京 ギャラリー Google MAP https://maps.app.goo.gl/PpVPU4U1XEzw7oxn6 〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4丁目5-2 2F(JR山手線 大塚駅北口徒歩6分) https://www.masumi-j.com/access/ お申し込み不要・入場無料です。《出展者》 水野竜生東京藝術大学美術学部日本画科卒業。グランド・ショミエール、エコール・デ・ボザールで油彩、上海・北京にて水墨画技法を学ぶ。柏崎市生まれ。 辰巳 紫瑛日本人が古来より大切にしてきた「ととのえる」を書に織り込み届けている。青冰書道会主宰。大阪市生まれ。 西田誠吉西田和紙工房7代目。石州半紙技術者会会長 伝統技術伝承協会会員 【Japan Craft Book Project 制作者トークイベント 概要 】《日時》4月13日(土)...
4月13日(土) 東京・大塚 Japan Craft Book Project 制作者トークイ...
4月13日(土) 東京・大塚 Japan Craft Book Project 制作者トークイベントを開催いたします。Japan Craft Bookのプロジェクトメンバーが集い、それぞれの道のプロが制作への想いなどを語ります。 『神迎え』特装版・書林版に加えて原画や作品の展示もいたします。
4月13日(土) 東京・大塚 Japan Craft Book Project 制作者トークイ...
4月13日(土) 東京・大塚 Japan Craft Book Project 制作者トークイベントを開催いたします。Japan Craft Bookのプロジェクトメンバーが集い、それぞれの道のプロが制作への想いなどを語ります。 『神迎え』特装版・書林版に加えて原画や作品の展示もいたします。
『神迎え』 3月16日(土)〜3月18日(月) 鎌倉 展示発表会のお知らせ
『神迎え』刊行を記念して、皆さまに作品をじっくりご覧いただきたく、鎌倉での展示発表会を企画いたしました。 画・書・文・装幀・和紙・プロダクトデザインの掛け算によって生まれたアートブック。実際に手に取ってご覧ください。 また、それぞれの作家たちの想い、アートデレクションを手がけたデザイナーの想いなどにも、触れていただけるよう、本が出来上がるまでのストーリーなどを語る場にしたいと存じております。 ぜひ、お気軽に足をお運びください。会期中にもちろん、ご購入もいただけます。 【Japan Craft Book 第一号『神迎え』 鎌倉・展示発表会】《会期》2024年3月16日(土)〜18日(月) 11:00~18:00《会場》【Atelier & Gallery一凛】(鎌倉・長谷)〒248-0016鎌倉市長谷2丁目12-17 長谷弐番館3階(江ノ電長谷駅より徒歩1分)tel 050-3577-9428 https://ichirin-kamakura.com/Google Maphttps://maps.app.goo.gl/zoqfXbgeYRhpK7sr8 -『神迎え』オンライン予約販売サイトーhttps://jpncraftbook.myshopify.com/Instagramhttps://www.instagram.com/Japan_craft_book/Japan Craft Book ニュースレター ご登録フォームhttps://forms.gle/mp3gbVvd5v7DtFYR9
『神迎え』 3月16日(土)〜3月18日(月) 鎌倉 展示発表会のお知らせ
『神迎え』刊行を記念して、皆さまに作品をじっくりご覧いただきたく、鎌倉での展示発表会を企画いたしました。 画・書・文・装幀・和紙・プロダクトデザインの掛け算によって生まれたアートブック。実際に手に取ってご覧ください。 また、それぞれの作家たちの想い、アートデレクションを手がけたデザイナーの想いなどにも、触れていただけるよう、本が出来上がるまでのストーリーなどを語る場にしたいと存じております。 ぜひ、お気軽に足をお運びください。会期中にもちろん、ご購入もいただけます。 【Japan Craft Book 第一号『神迎え』 鎌倉・展示発表会】《会期》2024年3月16日(土)〜18日(月) 11:00~18:00《会場》【Atelier & Gallery一凛】(鎌倉・長谷)〒248-0016鎌倉市長谷2丁目12-17 長谷弐番館3階(江ノ電長谷駅より徒歩1分)tel 050-3577-9428 https://ichirin-kamakura.com/Google Maphttps://maps.app.goo.gl/zoqfXbgeYRhpK7sr8 -『神迎え』オンライン予約販売サイトーhttps://jpncraftbook.myshopify.com/Instagramhttps://www.instagram.com/Japan_craft_book/Japan Craft Book ニュースレター ご登録フォームhttps://forms.gle/mp3gbVvd5v7DtFYR9
メディア掲載のお知らせ 山陰中央新報様
Japan Craft Book Projectメンバーで『神迎え』の隠岐島前神楽の舞台、隠岐郡島の島根県西ノ島町にある焼火(たくひ)神社に『神迎え』を奉納させていただきました。その模様を地元紙の山陰中央日報様に取材していただきました。 リンクより記事に飛ぶことが出来ます。 美術作品のような書籍 西ノ島・焼火神社に奉納 隠岐島前神楽の様子表現、石州和紙使用https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/523228 神秘的神楽をアート本に 西ノ島・焼火神社で奉納 水墨画風絵と散文で表現https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/523387
メディア掲載のお知らせ 山陰中央新報様
Japan Craft Book Projectメンバーで『神迎え』の隠岐島前神楽の舞台、隠岐郡島の島根県西ノ島町にある焼火(たくひ)神社に『神迎え』を奉納させていただきました。その模様を地元紙の山陰中央日報様に取材していただきました。 リンクより記事に飛ぶことが出来ます。 美術作品のような書籍 西ノ島・焼火神社に奉納 隠岐島前神楽の様子表現、石州和紙使用https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/523228 神秘的神楽をアート本に 西ノ島・焼火神社で奉納 水墨画風絵と散文で表現https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/523387
神迎え 予約販売開始のお知らせ
『[特装版]神迎え』 ならびに 『[書林版]神迎え』の予約販売を2024年1月1日より開始いたします。https://jpncraftbook.myshopify.com 「日本の神様の物語を、日本の紙に綴る、描く」というコンセプトのもとに制作。記念すべき第1号は島根県 隠岐諸島・西ノ島にある焼火神社が舞台です。 2022年7月23日の例大祭で奉納された「隠岐島前神楽」の世界をここに奏でてみました。 【書林版】 表紙に使用したのは石州楮紙 天日板干。 表面と裏面にて、同じ時空を異なる目線から表現。作風が全く違うものになります。 裏面の英語訳は武部由子によるもの。掌の上にちょうど広がるサイズで、和紙のあたたかみを感じながら愉しんでいただけますと幸いです。 定価 5,000円(+税) 【特装版 アートブック 水野竜生原画付 】限定50部 使用した和紙は、島根県浜田市にある西田和紙工房、7代目 西田誠吉による手漉き天日干・石州楮紙(稀)。 その和紙を、表紙にも中面にもふんだんに使用。 画家・水野竜生の水墨画をその和紙に刷るという試みに挑戦しました。 和紙の強靭さとしなやかさを体感していただけるよう設計。製本はすべて手作業です。 神楽歌をもとに綴った稲垣麻由美の文と辰巳紫瑛の書は、黒の洋紙にスクリーン印刷。 最終ページには、神楽を舞う社家を石州紙に朱と墨を使って描いた原画をおさめています。(50点の原画は絵柄が異なります) 最新技術と伝統工芸が融合したアートブックをお届けします。定価 180,000円(+税)https://japancraftbook.com/books/kamimukae/ 立春ごろから順次お届けとさせていただきます。 水野竜生 https://www.sakuranoki.co.jp/mizuno_ryusei/稲垣麻由美 https://inagakimayumi.net/profile.html辰巳紫瑛 https://www.tatsumishiei.com/篠原紙工 https://www.s-shiko.co.jp/マスミ東京 https://www.masumi-j.com/西田和紙工房 https://www.nishida-washi.com/
神迎え 予約販売開始のお知らせ
『[特装版]神迎え』 ならびに 『[書林版]神迎え』の予約販売を2024年1月1日より開始いたします。https://jpncraftbook.myshopify.com 「日本の神様の物語を、日本の紙に綴る、描く」というコンセプトのもとに制作。記念すべき第1号は島根県 隠岐諸島・西ノ島にある焼火神社が舞台です。 2022年7月23日の例大祭で奉納された「隠岐島前神楽」の世界をここに奏でてみました。 【書林版】 表紙に使用したのは石州楮紙 天日板干。 表面と裏面にて、同じ時空を異なる目線から表現。作風が全く違うものになります。 裏面の英語訳は武部由子によるもの。掌の上にちょうど広がるサイズで、和紙のあたたかみを感じながら愉しんでいただけますと幸いです。 定価 5,000円(+税) 【特装版 アートブック 水野竜生原画付 】限定50部 使用した和紙は、島根県浜田市にある西田和紙工房、7代目 西田誠吉による手漉き天日干・石州楮紙(稀)。 その和紙を、表紙にも中面にもふんだんに使用。 画家・水野竜生の水墨画をその和紙に刷るという試みに挑戦しました。 和紙の強靭さとしなやかさを体感していただけるよう設計。製本はすべて手作業です。 神楽歌をもとに綴った稲垣麻由美の文と辰巳紫瑛の書は、黒の洋紙にスクリーン印刷。 最終ページには、神楽を舞う社家を石州紙に朱と墨を使って描いた原画をおさめています。(50点の原画は絵柄が異なります) 最新技術と伝統工芸が融合したアートブックをお届けします。定価 180,000円(+税)https://japancraftbook.com/books/kamimukae/ 立春ごろから順次お届けとさせていただきます。 水野竜生 https://www.sakuranoki.co.jp/mizuno_ryusei/稲垣麻由美 https://inagakimayumi.net/profile.html辰巳紫瑛 https://www.tatsumishiei.com/篠原紙工 https://www.s-shiko.co.jp/マスミ東京 https://www.masumi-j.com/西田和紙工房 https://www.nishida-washi.com/